業務用空気清浄機「コア・マイスター」 TOP > Q&A
コア・マイスターとは何ですか?
紫外線照射と光触媒のW効果で優れた除菌・脱臭・集塵を実現する業務用空気清浄機です。家庭用空気清浄機はもちろん、他社の業務用空気清浄機と比較しても際立つ優れた特徴を持っています。
本当にウイルスなどを不活性化させるのですか?
もちろんです。高圧電気集塵で捕集した細菌やウイルスに紫外線を照射し、不活性化します。
ウイルス不活性化試験結果【単位:PFU/10L-air】
試験ウイルス:A型インフルエンザウイルス
ウイルス感染価の測定値 (TCID50/m ) |
紫外線照射時間(分) | 結果 | |
---|---|---|---|
0 | 10 | ||
紫外線照射運転時 | 3.9×106 | < 6.3 | 99.99%以上失活 |
紫外線未照射運転時 | 3.5×106 | 3.5×106 | 無失活 |
※検出限界値:6.3TCID50/ml
(財)北里環境科学センターで試験(2011.2.17)
標準仕様と脱臭仕様のどちらを選べばいいのか迷っています。
お問い合わせから導入までにかかる期間を教えてください。
お問い合わせ時に具体的な納期をご提示していますが、5営業日を目安にお考えいただければと思います。また、複数台を導入される場合は別途ご相談とさせていただきます。なお、混雑状況により導入まで5営業日を超える場合があります。この場合においても事前に具体的な納期をご提示しますが、あらかじめご了承ください。
メンテナンスは必要ですか?
はい。「除菌」「脱臭」「集塵」効果を最大限に発揮させるためには、定期的なメンテナンスと必要に応じてフィルター交換が必要です。なお、メンテナンスの頻度は用途や使用場所により異なります。
通常環境での使用 | 3ヶ月に1回 |
悪臭や粉じんが気になる環境での使用 | 2ヶ月に1回 |
喫煙環境での使用 | 1ヶ月に1回 |
メンテナンスサービスは依頼したほうがいいですか?
はい。当社では事故防止・性能維持のため、メンテナンスサービスのご依頼をおすすめしております。
ヤニなどの吸着で汚れがつくほか、火種がつくことで発火の原因になるおそれがあります。また、きちんとメンテナンスがされていないと本来の機能を発揮できません。導入時に使用環境に合わせた適切なメンテナンスとその頻度をご案内していますので、メンテナンスサービスをご依頼ください。詳細な価格はお見積もり時にご案内していますが、メンテナンスサービスの費用は決して負担になる価格ではありませんので、ご安心ください。
支払方法を教えてください。
お支払い方法はお振り込み、現金よりお選びいただけます。また、リースのご利用も可能です。
適切な設置箇所や設置台数を教えていただけますか?
もちろんです。ご連絡いただければ現状やお悩みをお伺いして、適切な設置箇所や設置台数をご提案させていただきます。
どんなところで導入されていますか?
医療施設、介護・福祉施設、保育園・幼稚園など、様々なところで導入されています。